千葉市若葉区の動物病院 | 東千葉いこい動物病院

年中無休
043-252-5055
WEB予約

WEB予約

採用情報

採用情報

猫の甲状腺機能亢進症について知ろう!

2024.6.10
症例紹介

猫の甲状腺機能亢進症とは?

猫ちゃんの甲状腺が過剰にホルモンを分泌することで引き起こされる病気です。特に中高齢の猫で多く認められ、甲状腺の過形成(甲状腺の組織が増えること)が主な原因とされています。甲状腺ホルモンの過剰な分泌により、猫ちゃんの代謝が過度に活発になり、様々な病気を引き起こします。

主な症状

・食欲が増えるが体重が減少する

・興奮しやすく落ち着きがない、よく鳴くようになる

・飲水量、尿量の増加

・嘔吐や下痢などの消化器症状

・毛並みが悪くなる

症状の出方は様々ですが中高齢でこのような症状が出ている場合はほかの疾患も含めて注意が必要です。

検査および診断

甲状腺機能亢進症の診断は血液検査にて甲状腺のホルモン量(血清サイロキシン濃度)を測定したり、超音波検査で甲状腺のサイズを測定することで行っていきます。

 

  

治療法について

猫ちゃんの甲状腺機能亢進症の治療は主に以下の二つに分けられます。

・薬物療法:抗甲状腺薬を使用して甲状腺ホルモンの分泌を抑制します。投薬は生涯にわたって必要なので、定期的な全身の検査が必要になります。

・外科手術:甲状腺の一部、もしくは全部を外科的に摘出する方法です。手術にはリスクが伴うのと甲状腺機能低下症を発症する可能性がありますが、根治的な治療になる可能性があります。

治療法の選択に関してはそれぞれの猫ちゃんの年齢や健康状態、腎機能の評価、他の疾患を併発していないかなど、様々な状態を考慮した上で決定していく必要性があります。

まとめ

甲状腺機能亢進症は中高齢で比較的多く見られる病気ですが、早期発見と適切な治療によって猫ちゃんの生活の質を向上させてあげることができます。定期的な健康チェックを行い適切なケアを行ってあげましょう。

当院でも甲状腺機能亢進症の検査及び抗甲状腺薬を用いた治療を行っておりますので、気になる症状があればお気軽にご相談ください。

page
top

animal life

animal life